2024/07/05
子育て支援サロン協力員研修会を開催しました!
令和6年7月4日(木) 令和6年度子育て支援サロン協力員研修会を開催しました。
概ね3歳以下の児童とその保護者の身近な地域での仲間づくりを促進している、「子育て支援サロン」を運営する協力員の方を対象に行いました。
今回は、講師による講習と意見交流会を行い、9地区社協17名の方に参加していただきました。
子育て支援サロン協力員研修会の内容をご紹介します!
1 0・1歳児に特化したふれあい遊びの講座
講師:グルッポふじとう児童館 職員の皆様(5名)
児童館の職員の皆様による講座を行いました。リズム体操からスタートし、明るい雰囲気で研修会がスタートしました!
児童館の皆様が日頃運営されている子育て教室で実践されている音楽を活用したリズム体操や、音楽に合わせて歩き出会った相手と自己紹介をする『とっとこさんぽ』を体験しました。

参加者同士のアイスブレイクにもなり、サロンでの親御さん同士の親睦を深める方法の一つとしても取り入れやすいと感じました!
またそれ以外にも、人形劇遊びや絵本の読み聞かせ、わらべうた遊びを実施していただきました。
参加者の方からは、『人形を作ってみようかな』、『オススメの絵本を紹介してもらえて良かった』といった声を聞くことができました😊
また参加者のリクエストにも応えていただき、乳幼児とのふれあい遊びについても紹介していただきました。
写真はビニールシートで作られたトンネルに見立ててくぐる『こうもりトンネル』の様子です。低コストで親子でも楽しめるアイデア溢れた遊びでした✨
実際に使用されている壁飾りや段ボールの製作品、CDや絵本も展示してもらいました。
グルッポふじとう児童館 職員の皆様ありがとうございました!
2 意見交流会
3グループに分かれて、話し合いを行いました。研修会前に各地区社協担当が、サロンに訪問し、協力員と参加されている親御さんに聞き取りを行いました。親御さんから聞いた印象的な活動内容や、開催頻度等お話をお伺いできた内容をまとめた資料を中心に、参加者が日頃感じている悩みや、市社協に対して支援してほしいこと等、たくさんの意見を聞くことができました。最後にグループで出た意見を代表の方に発表していただき、有意義な意見交流会となりました。
参加いただいた協力員の皆さまありがとうございました。今後とも、地域の子育て世代に必要な子育て支援サロン事業にご協力よろしくお願いします。
これからも市社協は、子育て支援サロン事業の支援を行っていきます。
ご自身の住んでいる地域やそのお近くのサロンへ参加したい方、協力したい方がおられましたら、ぜひ一度ご連絡ください。
お問い合わせは、社会福祉協議会 地域支援課 85-4321 まで

