〒486-0857
春日井市浅山町一丁目2番61号
(春日井市総合福祉センター内)


メニュー
職員募集

募集一覧

正規職員

 現在、募集しておりません。

嘱託職員

 現在、募集しておりません。

臨時職員

 現在、特に募集している職

放課後児童支援員(子どもの家
資格要件:保育士・教員免許・社会福祉士等
時  給:1,055円~1,388円(資格取得後の経過年数・勤務時間帯により異なる)
手  当:処遇改善手当(60円/時)
賞  与:勤務条件により支給の有無を判断する
社会保険:勤務条件により加入の要否を判断する
事業内容:放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ【学童クラブ】)
業務内容:利用児童の見守り及び支援、保護者対応等
勤務場所:春日井市内30か所の子どもの家(応相談)​​​
備  考:土曜日に勤務いただける方を積極的に採用しています
     臨時職員登録後に、勤務条件にあう子どもの家がある場合に採用となります。

言語指導員(ことばの教室)
資格要件:言語聴覚士
時  給:1,418円
勤務時間:午前8時30分~午後5時00分(内休憩1時間)
休  日:日曜日、月曜日、火曜日、木曜日 祝日及び年末年始 ※週3日勤務
賞  与:あり(年間2.875か月分)
社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入
業務内容:ことばの発達に遅れのある児童とその保護者に対する支援、ケース記録の作成、教材等準備、研修参加等
勤務場所:春日井市総合福祉センター 

≪急募≫少年指導員(母子の家)【育休代替】
資格要件:不問
時  給:1,055円
手  当:処遇改善手当(60円/時)
勤務時間:午前8時30分~午後5時00分(内休憩1時間)
休  日:4週間につき8日 ※週5日勤務(土、日、祝日の勤務もあります。)
賞  与:なし
社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入
事業内容:母子生活支援施設の管理運営
業務内容:入所者支援、手当等申請手続き同行、自立支援計画書の作成、学童保育の実施、行事の立案及び実施、施設管理等
勤務場所:春日井市母子の家
備  考:育休代替採用のため契約期間の上限あり(令和7年3月31日まで)

現業員(総合福祉センター
資格要件:第一種大型自動車運転免許<必須>
時  給:1,166円
手  当:特殊勤務手当(日額100円~200円)※利用者送迎等の車両運転業務に従事した場合に支給します。
勤務時間:午前8時30分~午後5時00分(内休憩1時間)
休  日:月曜日及び4週につき4日(完全週休2日制)
賞  与:なし
社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入
事業内容:老人福祉センターの運営、福祉バスの管理及び運行
業務内容:総合福祉センターの施設修繕、除草及び樹木剪定、福祉バスの運行管理等
勤務場所:春日井市総合福祉センター
備  考:⑴ 契約期間の上限あり。(令和7年3月31日まで【更新なし】)
     ⑵ 週に2日程度福祉バスの運行業務に従事していただきます。(福祉バス:市内の高齢者又は障がい者団体が利用する34人乗りのバス)運行範囲は、午前9時に勤務地を出発して午後5時までに勤務地へ戻ることのできる範囲に限ります。

愛知県最低賃金の改正に伴い時給が1,077円未満の職については、令和6年10月1日以降の時給が1,077円以上となることを基本として現在調整中です。

oubobana.png

 上記臨時職員の職(子どもの家の職を除く)については、採用ホームページ上(バナーリンク先)から簡単に応募することができます。

 上記職についての詳細は総務課(0568-84-1011)までお問い合わせください。

特集:放課後児童支援員の魅力!!

 本会では、各種職員を募集しておりますが、その中で特に子どもと触れ合うことがお好きな方が魅力を感じる部署が子どもの家です。その子どもの家で嘱託、臨時職員として働いている方々にインタビューしてきました!
 働いてみたい方や興味がある方はぜひ見てみてください!

  ⇒ こちらからページに行けます。

臨時職員の登録について

 採用については、臨時職員の補充が必要になった場合に、登録された方の中から、勤務条件等を考慮し、面接選考により決定となります。

 保育職、看護職、事務職など
 (職により時給が異なり、資格が必要な職もあります)

勤務地

 母子の家、総合福祉センター、福祉の里、子どもの家(市内30か所)、第一希望の家、第二希望の家、福祉作業所、福祉文化体育館
 

職員の声

福祉サービス課

20221115-2.jpg 20221115-1.jpg​​​​​​​

入社してから取り組んできたこと

 私の所属する部署では、生活福祉資金貸付事業や権利擁護センター事業、日常生活自立支援事業等に取り組んでいます。
 私は入社後、福祉サービス課に配属され、権利擁護センター事業の担当者として仕事をしています。ここでは、地域に暮らす高齢者や障がい者で、認知機能や判断能力の低下等によって受けることのできない正当な権利を守り、その人らしい生活を継続することができるよう、成年後見制度等の相談や支援を行っています。
 成年後見制度を利用する方それぞれの抱える課題が異なるので、過去の事例や先輩の意見を参考にしながら、その人その人にあった適切な支援ができるよう取り組んでいます。
 

あなたにとっての社協の魅力とは

 社協特有の「公共性」と「民間組織としての自主性」の2つの強みを発揮し、福祉事業に取り組めるところです。
 地域に暮らす方々の目線に立ち、協力しながら事業を運営できるのは、社協がこの強みをもっているからこそだと思います。
 私は、社会福祉施設を利用する人だけでなく、実際にその地域に住むすべての人が幸せに暮らせるよう、地域福祉を充実させることが大切だと考えています。社協の強みを発揮して、地域福祉の推進に取り組んでいきたいと思います。
 

入社してから一番印象に残っていること

 市民後見人育成研修です。愛知県内でも独自で市民後見人の育成研修に力を入れている市町村が少ないなか、春日井市は地域住民参加型の権利擁護を重視して、地域住民である市民後見人の育成研修に注力しています。
 この研修を通して、地域住民の立場にたって支援が行える市民後見人の重要性や市民後見人の力添えで事業運営ができていることを学ぶことができました。市民後見人を育成することで、春日井市の権利擁護ネットワークを構築することができるため、私もこの研修に力を入れて取り組んでいます。
 

就職活動中の方へメッセージ

 就職活動中は、自分の将来に対する不安や葛藤を抱えている方も多いと思います。そんな中での面接は特に緊張すると思いますが、就活生の不安や葛藤は面接官も理解してくれているはずです。私は“自分のことを知ってほしい”という気持ちを持って面接に臨むことが大切だと感じています。しっかりと自分の魅力を伝えることができれば、努力が実を結ぶと思いますので、みなさんの努力が実を結ぶよう応援しています。
 

地域支援課

 IMG_2942-3.jpg    IMG_2929-2.jpg

入社から取り組んできたこと

 私の所属する部署では、地区社協やボランティアなどの住民主体の地域福祉活動を支援しています。私は、地域福祉コーディネーターとして、住民の皆さんが住み慣れた地域でいきいきと生活を続けていくために、普段からのご近所付き合い、気軽に行ける地域のサロン、お店など、様々な人・サービスとのつながりを作りながら、地域での支え合い活動をサポートしています。

あなたにとっての社協の魅力とは

 社協のテーマの一つが「福祉でまちづくり」です。入社したときに、素敵な言葉だと思ったことを覚えています。誰もが、住み慣れた地域で安心して暮らし続けるための支援ができることは魅力の一つだと思います。地域の課題を住民の方と話し合うことで、皆が地域の困りごとを我が事として捉え、できることを一緒に考え、より良い地域にするための活動のきっかけにつながります。

入社してから一番印象に残っていること

 住民の方々や地域の関係機関の皆さんが、自分たちの地域を良くするためにと話し合われている姿は本当に頼もしく、印象的です。毎回、住民の方々の熱い想いと地域活動を推進していくパワーに圧倒されています。そして、自分もその一員として、微力ながら力になれることを嬉しく思います。

就職活動中の方へメッセージ

 就活中は選択することも多く、悩むことばかりかと思います。その時は、もう一度自分は何のために働くのか、何をしたいのか、何を一番大切にしたいのか見直してみるといいかもしれません。人のため、お金のため、家庭のため、趣味のため、やりがいのため、様々な理由があっていいと思います。目標とする生活がみえてくると、今と未来の自分が見えて、就職先での活躍したい自分の姿を具体的に伝えることができると思います。

福祉作業所

syokuinnokoe20220101.JPG syokuinnokoe20220102.JPG

入社から取り組んできたこと

 私の所属する部署では、身心に障がいのある利用者の方々に対して、生活支援や就労支援を行っています。私は入社するまで障がいのある方々と接する機会が少なかったこともあり、最初は障がいのある利用者の方々への支援について戸惑うことも多かったのですが、現在は障がい特性を配慮し、適切な支援ができるよう努めています。

あなたにとって社協の魅力とは

 高齢者や障がい者といった多様な個性や考え方のある方々との関わりを通して、多様なものの見方や考え方を身につけることができ、自分自身の成長につながる機会が豊富にあることが社協の魅力です。

入社してから1番印象に残っていること

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策を講じながら、福祉作業所のクリスマス会や新年交流会を開催できたことです。行事やイベントでは、利用者の方々の普段の生活では見ることのできない姿や反応を見ることができ、利用者の方々のことをより知ることができたと感じています。この気づきを、今後の支援に活かしていきたいと考えています。

就職活動中の方へメッセージ

 飾らないありのままの気持ちをアピールすることが大切だと思います。就職活動中は緊張の連続で、特に面接では頭の中が真っ白になってしまうこともあるでしょう。そのようなときでも、質問されたことに対して素直な思いを伝えられるように意識しておくと、落ち着いて面接に臨めると思います。

総合福祉センター(児童センター)

190618_1.jpg 190618_2.jpg

入社から取り組んできたこと

 私の所属する部署では、0~18歳未満の子どもやその保護者を対象に遊び場の提供をし、年齢に合わせた教室や講座、イベントの立案・実施、育児相談、子どもボランティアの育成などを行っています。季節やニーズに合わせた講座等の実施ができるよう、試行錯誤を繰り返しています。また、他の子育て支援施設との情報交換や児童館職員研修などを通して新たな知識を得、常に変化する子育ての状況や問題に対応できるよう日々取り組んでいます。

あなたにとっての社協の魅力とは

 社協の魅力とは、“人に寄り添える”ことだと思います。部署によって対象は異なりますが、その人を取り巻く状況・環境に合わせて共に考え、一人ひとりに合った支援をし、人々の生活に深く関わることができることはなかなか経験できないことだと思います。それと共に、支援を通して多様な価値観・考えに触れられる機会でもあり、柔軟な思考を身につけることにも繋がっていくでしょう。

入社してから一番印象に残っていること

秋ごろに開催される「福祉のつどい」です。社協と市民とボランティアが繋がり、一体となって行うイベントであり、規模の大きさに驚くとともに当日に向けて職員の皆が試行錯誤し一生懸命に取り組む姿が強く印象に残っています。普段なかなか関ることのできない他部署の方々とも交流できる良いきっかけにもなりました。

就職活動中の方へメッセージ

 「焦らず落ち着いて」この一言に尽きます。

  就職活動中は目の前の結果や漠然とした不安に苛まれ、押しつぶされそうになることもあるでしょう。しかし、そんな時こそ落ち着いて。今の自身についてや、20年後、30年後、なりたい自分についてゆっくり考えてみましょう。きっと明るい未来が待っているはずです。あと、体は資本です。体調管理をしっかりして、頑張ってください。

活躍する臨時職員

放課後児童支援員(子どもの家)

sb-ki2.JPG sb-ki1.JPG

 放課後、学校から「ただいま」と帰ってきた子どもたちを「おかえり」と迎え入れてから、おしゃべりをしたり遊んだりと同じ空間を共有しつつ宿題で困っている子どもには、少しだけ手助けもします。
 何事に対しても一生懸命楽しく取り組んでいる姿を見て、私自身も前向きに楽しみながら、子どもたちと信頼関係を築くために子どもたちの気持ちに寄り添い、尊重していけたらと思っています。そして「この先生といると楽しい」と思われる支援員になりたいです。
 子どもたちの笑顔は最高です。毎日元気いっぱいの子どもたちのエネルギーをもらい、充実しています。

生活支援員(希望の家)

sb-1k1.JPG sb-1k2.JPG

 第二希望の家で勤務しております。初めは経験も知識もなく不安でしたが、利用者様、御父兄の方々、先輩の方々、一緒に働く方々に支えられて、今日まで来ました。
 散歩・制作・カラオケ等、日々の日課の中で、職員一同で利用者様の出来る事を深く取り組んで来ました。出来た時の喜びを共有出来る素敵な職場です。
 先日は福祉体育館で行われたレクスポ交流会にボランティアとして参加させていただき、高齢の方々、障がいのある方、家族の方と一緒にゲーム・風船バレー・ダンスタイムが終った時の皆様の笑顔は輝いていました。そんな出会いは希望の家の皆様がいたから感じられた事だと思っています。充実した毎日を送らせていただいています。

 

総務課

〒486-0857 春日井市浅山町一丁目2番61号(総合福祉センター内)
TEL 0568-84-1011 FAX 0568-84-6397

このページの先頭に戻る